自己都合での退職
先週、初めてハローワークに雇用保険の手続きをしに行ってきました。
雇用保険は1年以上加入していないと受給できませんが、わたしの加入期間は11ヶ月。
病気が原因の退職だと1年未満の加入でも大丈夫ということなので、とりあえず行ってみました。
担当医師が病状証明書を書いてくれれば、即受給できるとのことで先週末に病院にお願いに。
診察日ではなかったので、先生には会うことが出来ずちゃんと書いてくれるかどうか心配でしたが、
〇休養が必要
〇仕事はできる
〇病状に注意しながら
という、3点をきっちり書いていただけました。
何故、書いてもらえるか心配だったかというと、
あまりにも体調悪すぎて、自分の判断で仕事を辞めてしまったから。
先生は週1日しか、勤務していないので相談しようにもできないし・・・。
高血圧くらいじゃムリかな・・・でも二次性だし・・・。
先生が今回証明書を書いてくれたことで、わたしの辛い症状を理解してくれてるんだなと思い安心しました。
失業保険受給までの流れ
3月、体調を崩す。勤務時間の短縮のお願い。
5月、仕事が困難になり病院へ。二次性の高血圧の疑い。
6月、1日から5日まで欠勤。仕事復帰後も体調不良が続く。
15日付けで退職。
退職後、健康保険、年金の切り替え
28日、離職票が届く。
7月、2日ハローワークで手続き。8日病状証明書の提出。
中旬頃、説明会に出席。
* 雇用保険受給資格者証をもらったら、国保と年金の減免手続きをする。
7月末頃が第1回の認定日。
認定日の1週間後が1回目の失業保険振込みびだということです。
[関連記事]
わたし、派遣の仕事を辞めることにしました!主人も転職活動中!!
[失業]今日仕事を辞めました!明日病院の予約日・・・全額自己負担(T_T)
[失業]今日から無職の専業主婦。忘れてた・・・市県民税のこと 去年の年収180万弱、市県民税の額は?
[失業]雇用保険の加入期間が11か月(涙)ハローワークに問い合わせてみた
[失業]社会保険から国民健康保険への切り替えをしてきました、無職なのに保険料高っ!減免の可能性は?