■退職理由
派遣でピッキングの仕事を週4日、実働8時間の勤務。
仕事を辞める数か月前から、体調が悪く通院。
不調の原因は高血圧。
一年弱務めて、6月15日付で退社。
この時、派遣会社も辞めました。
失業手当は12か月雇用保険に加入していないと支給されない・・・。
■ダメ元でハローワークへ
派遣会社から離職票が届いたので、雇用保険の加入期間が1か月足りないのは知らぬふりでハローワークに手続きに行くことにしました。
7月2日、ハローワークへ。
病気で通院していることを伝えると、担当医から病状証明を書いてもらえるなら、3か月の待機期間はなしですぐに受給できるとのこと。
しかも雇用保険の加入期間は6か月。
専用の用紙を貰い、病院へ。
ハローワークのほうで、鉛筆書きでこんな風に書いてくださいという指示をいただきました。
先生には病名のほかに、上の画像にある質問に答えてもらわなくてはいけません。
先生の答え次第で受給の可否は決まります。
結果は、無事受給。
正直、高血圧で仕事を辞めて受給できるとは思ってませんでした。
症状は
通院前、上は180 下が120。
薬を飲み始めて、上は145 下が100。
だいぶ下がったものの、薬の副作用がひどくて仕事で頻繁に脚立を使うのですが、一段踏み外したりして、用心する分仕事のスピードはダウン。
起床時にどうしようもないくらい体調が悪い日が頻繁にあって、朝にお休みさせてくださいの電話。
会社も困るだろうけど、電話するわたしも苦痛。
■雇用保険説明会
7月18日
雇用保険受給資格者証をもらいます。
わたしの退職時賃金日額は、5,279円。
支給される基本手当日額は、4,155円。
ざっくりですが、わたしの月の給料の総支給額は15万円くらい。
基本手当、予想以上の額でした。
2時間ほど説明(主にビデオ)がありました。
最後に、国民年金の免除申請をすることができました。
わたしは、3/4免除となりました。
雇用保険説明会は求職活動1回にカウントされます。
■認定日
1回目 7月30日 9~9:30
書類を箱に入れて、名前が呼ばれるのを待つ。
名前が呼ばれると、1週間ほどで支給されると伝えられます。以上。
毎回のことですが、認定日から3日くらいで基本手当の振込みがありました。
1回目支給 21日分 87,255円
2回目 8月27日 9~9:30
2回の求職活動をしました。
ハローワークで求人を閲覧して、窓口で相談。
2回目支給 28日分 116,600円
この月は基本手当の変更がありました。
3回目 9月24日 9~9:30
2回の求職活動をしました。
自費で介護の初任者研修を申し込んだ。
受講料を振り込んだのに、人が集まらないので1ヶ月延期と言われて落胆。
3回目の支給 28日分 116,620円
4回目 10月15日 9~9:30
2回の求職活動をしました。
介護のスクールがまた1ヶ月延期と言い出したので、キャンセルしました。
介護の仕事に就くことを考えていたのに、縁がなかったのかなと・・・。
4回目の支給 13日分 54,145円
以上が退職してからの4か月間でした。
6月15日~10月18日
■お金の面で考えると、派遣で働いていてよかったです。
直雇用の人より時給で200円以上高いし、保険や有給もあります。
結果的に失業手当も多くもらえます。
わたしのように、一つの職場に長く勤めたいと思わない人間には気楽で良いシステムです。
結局未だに職探し中です。
退職日までの収入が100万円くらいありそうなので、今年は働かずにいます。
今は体調を整えることに専念します。